Categories
独り言

メタ認知とウェルビーイング

人事評価の時期になると毎回メタ認知力とパフォーマンスの相関について考えます。

組織の中で働くということは、組織のビジョンを実現するメンバーとなり、割り振られたミッションを達成することで評価されるのが一般的かと思います。メタ認知ができている人は自分への期待を正しく理解してパフォーマンスを発揮することができるが、メタ認知の弱い人は期待されていない方向に向かい「頑張っているのに評価されない」といったことが起こりがちです。

メタ認知は日常生活にも影響していて、メタ認知が弱い人ほど他人に対して「ズルい」という妬みの感情や、「自分の方が優れている」という優越感を持ちがちだったりします。これはメタ認知が他者の表面的な事象と自分の比較に留まっていて、他者の深層や背景にまで到達していないために、他者の努力や苦しみを認知できていないことによると推測します。

では、メタ認知力はどうすれば高められるのでしょうか?

それは単純に自分の常識が崩れる機会を増やすことしかないと思います。人間は成長の過程で自分の価値観を形成し、その中に留まる、もしくは同じ常識を持つ他者とのみ関わっていれば心理的安全性が確保されます。まさに「コンフォートゾーン」です。しかし実際には人の数だけ価値観が存在し、生まれ育った環境や文化によって全くことなる常識が存在します。そのような自分と全く異なる他者との関わりの中で、ようやく本当のメタ認知を得られるのだと思います。

そして、ウェルビーイングというのも「自分を本来あるべき状態に置く」という意味においては、メタ認知ができていてこそ実現するものではないでしょうか。「コンフォトーゾーンから出よ」は成長を促すと同時に、より高いメタ認知を得ることでウェルビーイングを実現することに繋がるかもしれません。

さて、2023年春は新型コロナも一段落したことだし、みんなでコンフォートゾーンから出てみませんか?

Categories
ビジネス

2021年を漢字一文字で表すと「波」

このエントリーはイノベーター・ジャパン Advent Calendar 2021 25日目の記事です。

2021年もあと1週間を切りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

毎年この時期になると「今年の漢字」なるものが発表されていますが、2021年の漢字は「金」だそうです。オリンピックの「金」メダルや新型コロナウイルス関連の給付「金」によるらしいですが、個人的には正直あんまりしっくり来ていないですね…

じゃあ自分の考える今年の漢字は何なのかと聞かれたら、「」になるかなと思います。波というのは、何も無いところに突然起こるのではなく、前兆となる小さなさざ波から始まり、やがて本波となり、減衰して余波になるという流れを辿ります。もちろん今年に限らず色々な波が発生していますが、今年は特に多くの種類が入り交じりうねりのような状態になっているように感じました。

乗るべき波には乗り、乗れない波はうまくやり過ごしつつ、溺れないように組織をマネジメントするのが経営なのかなと思いますが、今年は比較的波が複雑だったなという印象です。

というわけで、今年の波を少し振り返ってみたいと思います。

さざ波

自治体DX

今年デジタル庁が発足し、中央政府から大きな波が発生しそうな雰囲気ですが、各自治体でもDXへの動きが徐々に(一部ではかなり)高まってきています。

イノベーター・ジャパンでは、2017年から都心郊外に展開している職学住近接プラットフォーム&donutsの次のステップとして、各地域および自治体のDX推進をサポートできたらと、今年諸々仕込みを開始しました。

NFT

個人的にブロックチェーン関連のテクノロジーに以前から関心が高く、NFTは従来の価値交換の仕組みにイノベーションを起こすと考えています。

海外では既にさざ波ではなく本波になっているようにも見えますが、日本が本来誇るべきクリエイティブをグローバルで価値を持たせるためには逃してはならない波だと確信しています。

自らもNFTを生身で体感しなくてはということで、試験的にNFTフォトグラファーとしてデビューしてみました。よかったらフォローでもしてみてください 笑

Rarible : Junya Watanabe

本波

MediaDX

イノベーター・ジャパンが今年最も注力した事業は、出版・メディア事業のDXソリューション「MediaDX for Publisher」、およびB2B事業会社向けのオウンドメディアソリューション「MediaDX for Marketing」でした。

当社のマーケティングチームが頑張ってくれたこともあり、お陰様で多くの引き合いをいただき、納品のためのリソースの確保が目下の最重要課題です。

2022年もさらに忙しくなることが予想されるので、絶賛メンバー募集しています!

イノベーター・ジャパン 求人一覧

余波

新型コロナウイルスの影響

イノベーター・ジャパンは今ニーズの高いDXに必要なIT・デザイン・マーケティングを主なビジネスドメインにしているため、幸い新型コロナウイルスによる直接的な経済ダメージは受けづらいのですが、サプライチェーンを経由して遅れてやってくる影響や、リモートワークが増えた事によるGrooveの低下など、クリティカルでは無いもののボディブローのようなダメージが多く受けたように思います。

2022年も引き続き様々な波に揉まれると思いますが、当社のバリューの一つである「Chaos」はまさにこのような状況の中でも、波を見極め波に乗り、むしろそのうねりを楽しむくらいの心意気で行こうという心意気です。

逆にこのうねりがあったからこそ生まれた新たな繋がりも多かったと思いますし、来年もより多くの方々とコラボレーションし、Japan as Innovatorを実現させたいなと思います。

今年もありがとうございました!

Categories
独り言

日本はムダに不幸な国!? QoLと幸福度の違いから見えること

先日、とある記事でQuality of Life(QoL=生活の質)のランキングについて触れられていたので、少しデータを眺めてみた。QoLは購買力、安全性、ヘルスケアなどいくつかの指標で数値化され、年に2回ランキングが更新されているらしい。

https://www.numbeo.com/quality-of-life/rankings_by_country.jsp

Quality of Life Index by Country 2021 Mid-Year

これによると日本は購買力は76.01とさほど高くないが、安全性やヘルスケアのポイントの高さが牽引し、世界で16番目にQoLが高い国としてランクされている。ちなみに1位はスイス、2位はデンマークで、上位はほぼヨーロッパ諸国に占められている。

一方、QoLと近い指標として幸福度がある。こちらも国連が集計し、毎年World Happiness Reportで公開されている。QoLが客観的な指標で集計されているのに対し、幸福度は主観的な指標で集計されているらしい。ふとQoLと幸福度はどの程度相関しているのか気になり、ランキングを見比べてみた。

https://graphics.reuters.com/LIFE-CAREER-LJA/0100B0CQ0S3/index.html

世界の幸福度ランキング

多少順番が異なるものの、上位はQoLと同じようにヨーロッパ諸国が並んでおり、1位がフィンランド、2位がデンマークと、北欧の国がワンツーを決めていた。デンマークとは当社イノベーター・ジャパンが拠点を置くなど縁があるが、QoLと幸福度ともに上位にあるのは頷ける気がする。

では、我らが日本はどうだろうか?

なんと日本は幸福度ランキングで62位と、そんなに幸福ではない国になってしまっている! 先述の通りこれは主観的な指標なので、正確に言えば、客観的には幸福なはずが幸福に感じる人が少ない国、と言えるだろう。

他にもQoLと幸福度が乖離している国があるのか気になり、幸福度(Happiness)をQoLで割ったH/Q Indexなる独自の指標を算出してみた。その結果がこちらのグラフである。

Happiness / QoL Index

左がH/Qが高い国=QoLの割に幸福度が高い国。右がH/Qが低い国=QoLの割に幸福度が低い国。つまり右に行けば行くほど「ムダに不幸な国」となる。

ご覧の通り、残念なことに日本はムダに不幸な国 世界第4位ということになる。ラテン諸国や東南アジア諸国が「わりと幸福な国」に多く、所謂先進国と呼ばれる国々は「ムダに不幸な国」に寄っているように見える。

これをどう読み解くかはあなた次第だが、QoLが高くても必ずしも幸福ではないということは言えそうで、その最たる国のひとつが日本のようだ。

自分自身は、絶対的な幸福というものは存在せず、常に自分の基準と現状の比較でしかないと考えている。つまり自分の基準を変えればどんな状況でも幸福を感じることができる。

そういえば、自分が前職で海外勤務をして日本を客観的に見ていた時、なぜ日本はあんなにチャンスがたくさんあるのにみんな自分たちを卑下してばかりいるんだろうと感じていた。それがイノベーター・ジャパンを創業するひとつのきっかけになっており、MISSIONにHuman Well-beingを掲げる理由でもある。

今、新型コロナウイルスの影響で一際下を向いてしまいがちだが、一旦それらは横に置いて、今そこにある幸福に目を向けてみると、もしかすると大きなチャンスがあるかもしれない。