Categories
アイデア デザイン ビジネス

自然とアート – ビジネスデザインの源

2018年も残すところあと1週間となりましたね。

今年は念願のキャンプデビューを果たし、関東近郊の色々な山で家族とテントで過ごしました。特に印象的だったのは、奥飛騨にある平湯キャンプ場。元々行く予定だった所が自分のミスで予約できておらず、たまたま現地で見つけた場所なのですが、サイトの雰囲気も良かったし、近くの平湯温泉が絶妙に気持ちよかった。

平湯キャンプ場(奥飛騨)

つい先日も、parkERsのクリエイティブディレクター城本さんと本栖湖(富士五湖)の浩庵キャンプ場でデイキャンプをしてきましたが、湖畔のキャンプも幻想的で森とは違った良さがありました。今回は残念ながら見えなかった浩庵キャンプ場からの富士山は、千円札にも描かれる有名な景色らしいです。(次回に期待)

浩庵キャンプ場(本栖湖)

なぜ突然キャンプに目覚めたかというと、子供のための自然体験という側面もあるのですが、以前から自然および自然科学の中にビジネスに応用できる様々なヒントがあると感じており、それを自らが感じて具現化したいと思ったからです。また、人工的な情報に囲まれ続ける都会から定期的に離れ、自らのアンテナの感度を取り戻したいという理由もあります。

一方、アートについても今年色々と研究し、これからアートこそがビジネスのキモになるという考えに至っています。ここで言う「アート」と「ビジネス」は、絵画などのアート作品を売り買いするという意味ではなく、人間の直感や根源的な感情に基づいた価値が商品やサービスになっていくだろうということです。

自分自身も以前はアートとデザインの違いについてあまり理解していなかったのですが、私が担当する社会情報大学院大学の講義でteamLabの猪子さんをお招きした時に伺った「アートが美しいを定義し、その定義に基づいてデザインがある」というお話しが非常にしっくりきて、それ以降「デザイン思考」の限界や「アート思考」の必要性について考えています。(これについては書籍化すべく、頭の中で整理していますので乞うご期待)

ところで「自然」と「アート」、どこか共通点を感じませんか?

ヒントは「人」。
人にも色々な意味があり、

  1. ヒトという生物としての人
  2. 社会人としての人
  3. ビジネスマン(生産者)としての人

などなど。人は日々情報をインプットし、それを何らかかの価値に変えてアウトプットする生き物です。しかし、その活動が2や3に偏り、1が疎かになっていませんか?

人と情報の概念

まさに自然はヒトへのインプットであり、そこからアウトプットされるものがアートであると考えています。

社会全体があまりにも論理的、左脳的になってしまったために、効率的ではあるかもしれないけれど、本来最も考慮すべき「人」やそれらを取り巻く環境のために必ずしもベストではない状況が多発しているように感じます。

イノベーター・ジャパンは「人のポテンシャル最大限に引き出す」ということをミッションに掲げていますが、そのために「自然」と「アート」は欠かせない要素だと考えています。同時に、当社が提供するビジネスデザインをそれらの定義に基づいた付加価値創造に進化させるべく、2019年に向かいたいと思います。

というわけで、皆さま2018年も大変お世話になりました!

Categories
アイデア デザイン ビジネス

&donutsプロジェクト

&donutsは「あんどーなつ」と読みます。

由来は後ほどお話するとして、

現在イノベーター・ジャパンでは郊外型オフィスの実験を行っています。

そこで働くのは子育て中の女性たち。柏の葉(千葉県柏市)に&donutsプロジェクトの第1号オフィスを開設しました。

1つめのドーナツ

さかのぼること約6年。当社の社員を含めて、自分の周りで子供が生まれることが多くなりました。しかし聞こえてくるのは幸せな話ではなく、「保育園に入れない」という悲痛な声。

ひどいものになると、「保育園は共働き証明がないと入れないと言うし、会社は入園証明がないと入社できないと言う」といった完全にデッドロックしているケースも。

その頃から、

みんなで交代で面倒を見れば必ずしも保育園が無くてもなんとかなるのではないか

と考え始め、デンマークのコレクティブハウスの話を聞いた時に、これはなんとかできると確信しました。

2015年にデンマークのビジネスデザインスクールKAOSPILOTの学生4人が当社のインターンシップで共に構想したのが、育児中の女性の働き方にイノベーションを起こす環境づくり。&donutsの原型となるアイデアでした。

 

円形のキッズスペースを取り囲むようにドーナツ上のワークスペースがあり、どこからでも子供の様子を伺えるオフィス。そこでは、ただ働くだけでなく、子供や働く人向けに様々な教育コンテンツが提供されている。

これが1つめのドーナツコンセプト。

2つめのドーナツ

2つのめのドーナツコンセプトは「郊外」です。

多くの人が都心で働き、毎日満員電車で消耗しながら通勤をしている。これって果たして幸せな状況なのか? ましてや、子供を保育園に預けてから満員電車に押し潰され、風邪でも引こうものならとんぼ返りしなくてはならない。

もし、郊外の自宅の近くで働くことができれば、通勤の苦痛から逃れ、子供のそばにいることができ、ゆとりのある環境で集中して働くことができる。一石二鳥どころか、一石五鳥くらいのメリットがありそう。

実際、イノベーター・ジャパンは東京と福岡にオフィスを構え、プロジェクトメンバーが散在している環境で仕事をしています。今の時代、ITツールを使えば遠隔地でも問題なく仕事ができてしまいます。

都心に託児所併設のオフィスをつくる企業も増えてきているようですが、

これからは仕事に合わせて人が移動するのではなく、人に合わせて仕事が移動する時代になる

と考えています。

KOIL@柏の葉からスタート

というわけで今回スタートの地に選んだのが柏の葉。都心から電車で30分程度ですが、つくばエクスプレス(TX)という新しい路線でここ数年で急速に整備された街。都心から移り住んだ人も多く、ポテンシャルに満ちた人材が溢れています。

その柏の葉に住む友人夫妻が&donutsプロジェクトのコンセプトに賛同し、協力してくれることになったのが決め手でした。自分の生まれ育った柏でプロジェクトができるのも運命を感じています。

今はまだコワーキングスペースKOILの中でシンプルなオフィスを開設したばかりですが、徐々に色々なドーナツコンセプト「&donuts」を実現すべく、様々な実験をしていきたいと思います。

もし周辺にお住まいで&donutsプロジェクトに興味をお持ちの方がいらっしゃったら、お気軽にご連絡ください。

イノベーター・ジャパンへお問い合わせ

イベントのお知らせ

そして、来月(2017年3月2日)にはイノベーター・ジャパンのほぼ月一イベントInnoCAFEを柏の葉で開催する予定です。テーマは「柏の葉で実現する女性のキャリアデザイン」。子育て中の方も参加しやすいように初の午前開催です。

お子様連れでもOKですので、ぜひ遊びに来てください。

InnoCAFE#29 柏の葉で実現する女性のキャリアデザイン

まだ始めたばかりですが、Facebookページにも随時情報を上げていますのでぜひフォローをお願いします!

ついでに、イノベーター・ジャパンも人材募集中です。チャレンジ精神旺盛の方、ご応募お待ちしています!

イノベーター・ジャパン募集職種一覧

 

というわけで、柏の葉周辺のみなさん、KOILのみなさん、私たちの&donutsプロジェクトを温かく見守っていただきつつ、ぜひご協力をお願いします。

その他のエリアの方は、柏の葉がうまくいき次第展開したいと思いますので、しばしお待ちください。

 

Categories
デザイン ビジネス

イノベーター・ジャパンで大切にしていること

このエントリは イノベーター・ジャパン Advent Calendar 2016 – Adventar 12/25 の記事です。

今年はイノベーター・ジャパンの全社員でバトンを渡しながらアドベントカレンダーブログを書こうということで、私がアンカーを務めることになりました。

きっと普段繋がりの無い方にもAdventar経由で読んでもらえるだろうという淡い期待を抱き、イノベーター・ジャパンで大切にしていることをご紹介したいと思います。

イノベーター・ジャパンは、

(IT・デザイン・マーケティングを駆使して)人々の創造力が最大限に活用されるビジネスをデザインする。

というミッションを掲げて、クライアントの事業立ち上げ・再構築の支援をしたり、色々なWEBサービスの企画・開発をしています。

と同時に、これからの時代に合った「人が創造的に働き続けるためのプラットフォーム」としての「会社」を実験的にデザインし続けています。

大学を卒業してから2010年にイノベーター・ジャパンを起業するまで約10年間のサラリーマン生活で、「みんな自分を抑圧し過ぎでは」とか「年を重ねるほど目の輝きが失われていく」といったことを感じていました。

これはきっと社会や会社のシステムに問題があって、何らかの「障害」を取り除いてあげればもっとみんな生き生きとして、ずっとワクワク働き続けることができ、結果的に生産性の高い状態をつくり出すことができるんじゃないかと考えていました。

というわけで、イノベーター・ジャパンでは働き方や会社のあり方についてもイノベーションを起こそうと試行錯誤しているわけですが、ブレない価値観も持っておきたいと考えています。世の中には金儲けのための「テクニック」は多々ありますが、決してそっちに道を逸れることなく、自分の人生を費やして後悔のないようにするための大原則です。

それがこちら。

イノベーター・ジャパンが大切にする4つのバリュー

LOVE

私たちは、一人ひとりの人間を尊重し、お客様やパートナー、全てのステイクホルダーを愛します。

当社のビジネスの大きな要素であるマーケティングやUXデザインは、ユーザーを知ることから始まります。ユーザーの気持ちになり代わり、ユーザー視点で物事を考えることが必要。それはユーザーを想う気持ちが無ければできないのです。

同様に、クライアントに満足していただくためにはクライアントを想う気持ちが必要で、お互いにいがみ合っているような関係では良い結果を残すことは絶対にできません。

人に興味を持ち、人を想うことが価値創造の大前提です。

CHAOS

私たちは、安定を好まず、困難な状況を切り拓くことにこそ意味があると信じて冒険し続けます。

ものごとの始まりは全てカオス(混沌)であり、安定は衰退の始まりです。

多くの人はリスクを恐れ安定を好みますが、そこにはもう大きなチャンスは残っていません。なぜなら、安定とは多くの先人がチャンスを勝ち取り、踏み固められた状態のことだからです。

もし進む道が綺麗な舗装路と荒れた未舗装路に分かれていたら、後者を選びます。

その先に何も無かったとしても、そこを進むこと自体がエキサイティングだから。

GROOVE

私たちは、一人ひとりが多様な専門性を持ち、柔軟なチームワークによって大きな価値を生み出します。

私は学生時代ずっとバンド活動をしていましたが、ビジネスとバンドは非常に似ていると感じています。

一般的にバンドは、ボーカル・ギター・ベース・ドラムなどの楽器の奏者がいて、同時に音を出すことで始めて楽曲が出来上がります。もちろん1つの楽器だけでもそれなりの音楽は奏でられるのですが、同時に演奏すると何倍も豊かな表現になります。

さらに、熟練した奏者が集まり、ぴったり息の合った演奏ができると、オーディエンスを興奮させ、感動させることのできるGrooveが生まれます。

ビジネスでも同様に、プロ集団が生み出すGrooveが無いと、社会にインパクトを与えるような大きな成果は生まれません。ビジネスの醍醐味はGrooveです。

ENJOY

私たちは、何事もポジティブに捉えることで発想を拡げ、ユーザーを笑顔にするサービスを創ります。

あることにチャレンジする時、それに嫌々取り組むのと、楽しんで取り組むのでは明らかに結果が異なります。楽しみながら作られたプロダクトやサービスには作り手の楽しさが表れていて、ユーザーに受け入れられます。その逆もまた然り。

しかしながら、本来物事自体にはつまらないも楽しいも無いのです。それを決めるのは受け手次第。普通の人が「つまらない」と感じることも、発想次第で楽しいことに変換できる。それが人間が持っている創造力。

あらゆることを楽しむ工夫をすることで、自分もみんなも幸せにします。

 

といったような価値観を根付かせようとしつつもなかなかできていないのですが、実際に社内外で共感してくれている人が多いのも事実なので、自信を持って突き進んでいきたいと思います。まさにCHAOS。

上記のバリューに共感していただける方、ぜひ何か一緒に取り組みましょう。

というわけで、皆さま2016年も大変お世話になりました。来年も引き続きよろしくお願いします!

アドベントカレンダーのバトンが無事ゴールしていることを期待して、

良いお年を!