Categories
ビジネス

Protected: The 10th Anniversary of Innovator Japan

This content is password protected. To view it please enter your password below:

Categories
独り言

到達標高 vs 獲得標高

ロードバイクに乗る人にはお馴染みの「獲得標高

ヒルクライムに限らず道を走っていると上り下りを繰り返しますが、登った標高差を積算したものを獲得標高と呼んでます。つまり、低い山でも上り下りを繰り返すルートであれば、多くの獲得標高を得られるわけです。

一般的に登山では「標高○○mの山に登頂」という風に、どれだけ高い地点に到達したか、言うなれば「到達標高」が注目されますが、ロードバイクではどれだけの量を登ったか、つまり獲得標高が重要で、あまり到達標高が話題になることはありません。

最近、以下のようなツイートをしたところいくつか反響をいただきました。

特に人生を山登りに擬えたわけではないのですが、そのように理解される方が多かったように思います。

そこでふと考えたのですが、人間の一生においても獲得標高到達標高、2つの評価指標があるような気がします。

獲得標高は、経験や挑戦の積み重ねの総量。主観的な指標でしか量れないので、他人からは見えづらい。

一方、到達標高は社会的な地位や名声。客観的な指標により定義され、他人から見えやすい。

前述のツイートにある「みんな同じ山に登りがち問題」は、獲得標高よりも到達標高を重視しているのも原因のひとつではないかと。

到達標高を目指すのであれば、得体の知れない山に登るよりも、既に誰かが登って標高が高いことがわかっていて、できれば登山道が整備されている方が確実ですよね?

一方で、未知の山であっても登り続ければ確実に獲得標高を稼げるし、登頂して物足りなければ一度下山して別の山に登るのもあり。

結局は個人の価値観次第ですが、より多くの人が獲得標高という指標があることを知ると人生もっと楽に楽しくなるのではないかなと思った次第です。(登っている時は毎回しんどいんですけどね…)

さらには、下山することは即ちアンラーニング(Unlearning)であり、イノベーションを実現するために不可欠な要素だったりします。ヒルクライムを頑張った後のダウンヒルは爽快ですよね!

というわけで、早くロードバイクでヒルクライムしに行きたいですね!

乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム 2019
Categories
レビュー

買ってよかった在宅勤務ガジェット BEST 3

緊急事態宣言宣伝が明けて早2週間。みなさんいかがお働きですか?

当社イノベーター・ジャパンは、6月を最も生産性の高い働き方を見つける期間として、特に勤務場所に縛りを設けず、各メンバーがオフィス勤務・在宅勤務・Work Near Homeを織り交ぜながら最適なバランスを探っています。

今のところ私はオフィス80%:リモート20%がリズムに合っている気がしています。ちなみに当社の東京オフィスは2014年に移転してから生産性を高めるための工夫をし続けてきました。

緊急事態下の在宅勤務も「作業」効率は悪くなかったのですが、立ち上げ段階のプロジェクトの進行などチームでのクリエイティブワークのスピードが上がらないことにもどかしさも感じていました。

今回在宅勤務をされたみなさんも、生産性や快適性を上げるために色々工夫されたことと思いますが、私が「これは買ってよかった!」と思うガジェット BEST 3を紹介したいと思います。

第3位 スイッチャー

Blackmagic Design ATEM Mini
※品薄により価格が高騰中?

リモートワークと言えばビデオ会議。ビデオ会議がこれほど手軽でなければリモートワークの難易度は何倍も高かったと思います。

実際に毎日矢継ぎ早にビデオ会議を行っていましたが、画質の重要性を感じていました。画質といっても画素数とかではなく、画(え)の品質についてです。人によっては肝心のお顔が見切れていたり、逆光で全く表情がわからなかったり。

気心の知れた同僚同士であれば画質はそれほど重要ではないかもしれませんが、大切な商談ではその印象で勝敗が分かれるかもしれません。

一般的にはPC内蔵のカメラやUSB接続のWebカメラを使うと思いますが、ほとんど設定要らずで手軽な反面、自動補正が裏目に出てイマイチな画質になることが多いと感じました。

そこで元々所有していた一眼レフカメラをWebカメラ代わりに使ってみたところ、これまでのものとは雲泥の差の画質。フォーカスや絞りをマニュアル設定にすることで、ベストな画質をキープすることができます。

しかし一部のカメラを除いてそのままPCに接続することはできません。そこで必要になるのがスイッチャー。正確にはビデオキャプチャーがあれば十分なんですが、今回買ったBlackmagic DesignのATEM Miniは一般的なビデオキャプチャーほぼ同等の価格で最大4チャンネルの映像ソースをヌルッと切り替えられるスイッチ機能を搭載しているので断然オススメです。

第2位 PCモニター

LG 27UK850-W

在宅勤務を始めてしばらく悩まされていたのが肩と首のコリ。在宅勤務に限ったことではないのですが、ノートPCでずっと仕事をしていると、常に俯く姿勢になり重い頭を筋肉で支え続けることになります。

これを改善してくれるのが外付けのPCモニターを使ったデュアルディスプレイ環境。ノートPCのディスプレイの上辺に繋がる高さに設置すると、画面間の移動もスムースで、首肩の負担も減りかなり快適です。

東京都のテレワーク助成金が支給されるのを待ってしまったのですが、もっと早く買っておけば良かったと少し後悔しています。

第1位 ヘッドフォン

BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700

何と言っても在宅勤務で大活躍してくれたのが、BOSEのノイズキャンセリングヘッドフォン NC700。マイクが内蔵されているため、ヘッドセットとして使うことができます。

ヘッドセット自体は安いものから色々あるのですが、まず有線接続タイプはコードが鬱陶しくて仕事しながらの会話には向かない。Bluetooth接続のイヤフォンタイプもたくさんありますが、どれもバッテリーが数時間しか持たないため、終日使う道具としては満たされない。

そこでBluetooth接続のヘッドフォンタイプに行き着くわけですが、バッテリーはフル充電で18時間持つので2〜3日は充電なしで使えます。また、安価なヘッドフォンは長時間着けていると耳や頭頂部が痛くなるものが多いのですが、BOSE NC700は身体に触れる部分は全て柔らかいので、どこも痛くならず快適。

さらに、ノイズキャンセリング機能がかなり強力なので、家庭内の生活ノイズも全く気にならず、内属マイクも周囲のノイズをカットしてくれるので、ビデオ会議の相手にも迷惑をかけることがありません。

ヘッドフォンとしてはやや高価な部類ですが、在宅勤務の生産性や快適性を上げるという意味でこれ以上にコスパの高い投資はないと思いました。

もし、みなさんのおすすめガジェットがあればコメント欄で教えてください!