Categories
レビュー

新ゴーマニズム宣言 台湾論

台湾の歴史的背景を勉強しようと読んでみました。

photo

新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論
小林 よしのり
小学館 2000-10
評価

日本人の多く、というか自分も今まで台湾と中国との関係を明確に知らなかったのではないでしょうか。台湾は独立国としての機能を持ちながらも、国際社会からなかなか認めてもらえず、中国からは独立を牽制されミサイルを向けられているところ。しかしながらIT産業の発展は世界有数で、我々が使っているパソコンはMade in Taiwanなしじゃできないらしい。

世界で最も親日的な国と言われ、哈日族(ハーリーズ)と呼ばれる日本のサブカルチャーファンが社会現象にもなっている。その背景には、今までオランダ、清、日本と植民地として辿ってきた台湾の歴史があるらしい。

日本は、その他の国の植民地政策と異なり、搾取というより投資としての側面が強かったようだ。日本人特有(?)の親切精神があり、親身に生活水準の向上に努めたらしい。1945年に第二次世界大戦の敗北により日本は台湾から撤退するが、その後入ってきた中国政権の圧政とのコントラストもあるのか、当時の台湾人は日本統治時代を懐古する傾向が強いようだ。

小林よしのり氏曰く、日本人は敗戦によってそれ以前の価値観を全て否定し、アメリカからもたらされた物質・拝金主義に走り過ぎている。本来持っていた日本人の精神的豊かさは失われてしまったが、それはむしろ台湾に受け継がれている。日本人が台湾に行ってなんとなく懐かしさを感じるのはこのためだという。

台湾で学んでくることは多そうです。

Categories
ビジネス

英語を勉強せねば

最近週1~2回くらい海外からの来客がある。

もちろん日本語は通じないので英語での会議。前職でも海外パートナーと仕事をしていたのでなんとかなるかと思っていたが、ここ2~3年英語とは無縁の生活をしていたので、ちょっとヤバい気がする。

前に使ってた教材を引っ張り出してきて再度勉強しなおすことにしました!

photo

場面別 会社で使う英会話
味園 真紀 ペラルタ 葉子 ディーオーエムフロンティア
ベレ出版 2002-11
評価

この本は場面ごとによく使う表現がまとまっているので重宝してます。

普段PCを使える環境だと翻訳にALCをよく使っているけど、会議だと常にネットにつながるわけでもないので電子辞書を買ってしまった。今後使う機会増えそうなのでちょっとよさそうなやつ。

SEIKO IC DICTIONARY SR-ME7200 電子辞書 (英語/ビジネスモデル 25コンテンツ オックスフォード英英辞典4冊/数独パズル収録 音声対応 コンパクトモデル)

でも電子辞書は用例はそんなに豊富に載ってないので、文字通り辞書代わりにしかならないかな。単語や熟語のニュアンスまで知りたい時にはALCはお勧めです。

そんなわけで、英語漬けでいったります。

Categories
プライベート

カメラマンデビュー

ついにデジタル一眼レフ買っちゃいました。

photo

Nikon D40 レンズキット ブラック
ニコン 2006-12-01
評価

詳しいことはよくわからないので、とりあえず練習用ということでNikonの入門機D40。色々調べたところコストパフォーマンスはかなりいいみたい。

小さい頃に父親の一眼レフをもらってからカメラはいつもそばにいる存在。なんかカメラって家電でもAVでもなく特別な機械な気がします。

普段は持ち歩きが便利なコンパクトデジカメ(Nikon COOLPIX S7)ばかり使っているけど、やっぱり絵にこだわるときは一眼レフが欲しい。自分もよく違いがわからずに、「コンパクトでも十分きれいだろ」と思っていたけど全然違いました。コンパクトだと画質は綺麗だけど、やっぱり味がない。背景をぼかしたり絵として仕上げるには一眼レフが必要なようです。

参考にさせてもらっているのが、paperboy&co.の社長、家入一真さんのflickr。被写体がうまく浮かび上がっていてすごく臨場感がある。

自分も早くうまく撮れるように練習しますわ。