Categories
ビジネス

WE WISH YOU AN INNOVATIVE YEAR

新年明けましておめでたいですが、事業としてはこれから重要なQ4、レースで言えば第4コーナーを立ち上がったところなので気を抜かずにいきたいと思います。

Q3まではまずまず計画通りに来ていますが、出来ていないこともちらほらあるのでQ4で実行して、やり残しの無いようにします。

東京⇔福岡の連携体制構築

2013年5月に福岡オフィスを開設し、幸運にも優秀な人材に恵まれ、あっという間に欠くことのできない組織になったが、役割分担やコミュニケーションツールを改善することで、メンバーのポテンシャルはまだまだ発揮されはず。引き続きベストな連携体制を探っていきたい。

ビジネスイノベーション事業のインバウンド的な展開

足元の案件でテンテコマイになって未来に繋がるビジネススキームの構築が手薄になっていることは否めない。これからは日本も力づくの営業で仕事を取るような時代ではなくなると思うので、広報戦略をしっかりして営業レスでインバウンドなスキームを構築する。

グローバルサービスの立ち上げ

企画は無数にあるものの、プロトタイプ開発まで行きつけていない。Q4中に最低2サービスはβ版公開まで持っていく。

クリエイティブが冴えまくるオフィス構築

次のオフィスは決めたので、あとは思い描いているイメージを具現化して施工まで持っていく。今お話しているパートナーとは向かっている方向が近い(と勝手に感じている)ので、きっと面白いことになるはず。

バックオフィスの体制強化

強化も何もまだ無いに等しい状況。。一緒に会社を創っていく人募集しています!

 

というわけで、2014年もよろしくお願いいたします。

Categories
ビジネス

設立3周年

さっきベストベンチャー100の記念式典に行ってきたのですが、色々な経営者の方々とご挨拶させていただく中、「始められてどのくらいですか?」という質問に対し、「だいたい3年くらいですねー」なんて答えていたら、今日でちょうど設立3周年であることに気付きました。

1周年も2周年も特別お祝いをすることもなく過ごしていたら、あっという間に3年も過ぎていてちょっとびっくり。先程、GMOの熊谷さんも乾杯の挨拶で企業の生存率について触れられていましたが、企業が創業から3年生存する確立は25%ということなので、とりあえず第一関門はクリアしたかなと。

日々業務に没頭しているとタイヤトレーニングをしているかのようになかなか前進できていない感覚があるのですが、気付けば社員数も10名を超え、初めの数ヶ月1人でやっていた頃とは比較にならないくらい力強い組織になっていました。

これもひとえに私たちを支えてくださっている方々と、そして何よりメンバー一人一人との出会いがあったからこそ。この場を借りて皆様に感謝いたします。

というわけで、イノベーター・ジャパンは4期目に入りましたが、これまでと同様に、目的から目をそらすこと無く、謙虚にやっていきたいと思います。解決しなくてはならない問題も多々ありますが、問題解決がモチベーションの源でもあるので、ポジティブにチャレンジし続けます。

※エンジニアの採用については優先度「高」となっておりますので、このブログをご覧の方は、ぜひお知り合いをご紹介、もしくは直接エントリーお願いいたします 笑

イノベーター・ジャパン採用情報

Categories
ビジネス

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます!

今年のイノベーター・ジャパンの年賀状は相田みつを風にしてみました 笑

Happy New Year 2013
詩: 渡辺 順也
書: イノベーター・ジャパン社員一同

わざとヘタ文字を書いたわけではなく、社員みんなで一画ずつ書いたらこんな感じになったんですが、なかなか良くないですか?

それはさておき、この詩は私が普段感じている「もったいないな」といういくつかの思いを表現したものです。

以前少し海外で働かせてもらっていた時に強く感じたのですが、日本には日本にしかない優れた価値がたくさんあるのに、ほとんどの人はそれに気付かず、勝手に景気悪いモードになっていたり、必死に外国の真似事をしようとしていたり。

また、もっとミクロな視点では、優れた才能を秘めた社員がいっぱいいるのに、合わない仕事をさせて使えないと言ってみたり。

これからの日本にとって、身の回りにある価値を再発見し、有効活用することが最も必要なことではないかと考えています。

というわけで、2013年もイノベーター・ジャパン、渡辺順也ともどもよろしくお願いします。