Categories
ビジネス

社名を変えたワケ

当社は2012年6月15日をもって「株式会社イノベーター・ジャパン」に社名を変更したわけですが、各所で理由を聞かれることが多いので、社内的な備忘も兼ねて記しておきます。

まず、問題解決的な理由。

旧社名「日本マーケティング」だと、どこに行ってもだいたい名前が同じ某協会と間違われる。「ウチも加盟してますよ」的に。別にそれだけなら洒落でいいのだが、採用活動においても同じような問題は起きていて、「ITで世の中変えたります!」的な人はまず来ない。これが致命的な問題でした。

次にビジョン的な理由。

正直なところ、当社のスタートアップには休眠会社を使わせてもらったので、旧社名は事業内容とも合わなければ、特に理念的なものも込められていなかった。つまり今回ようやく命名したわけです。

ネーミングには、「もっとIT色を出した方がいいのでは」とか「事業内容を表した方がいいのでは」とかしばらく悩みました。しかし、環境の変化とともに枝葉の部分は変わってしまうので、もっと根幹のビジョンをネーミングにしようということで「イノベーター・ジャパン」にしました。

イノベーター・ジャパンには2つの意味を込めています。

1つめは、Innovator in Japan。これからの日本を切り拓くイノベーターとなる会社を目指します。

2つめは、Japan as Innovator。島国日本がこれまで育んできた独特な精神や価値観を背景に、世界に新しい価値を発信するイノベーターとなる。

要約すると、「日本のポテンシャルを生かして、もっとアクティブに面白いことやろう!」という意思表明で、「イノベーター・ジャパン」へ社名を変えたワケです。

Categories
ビジネス

初心に返る

このブログを放置して早くも1年が経ってしまいました。
ということは、会社を始めて1年が経過するわけですが、最近仕事以前の基本を疎かにしている気がするので、改めたいと思います。

まず、情報のインプット。
最近はTwitterフィルタリングに頼り過ぎて、情報のインプットが受動的になっている。先端で攻めるには可能な限り新鮮な情報を能動的に取りにいかなくては。Google Reader復活。

そしてセットになるアウトプット。
こちらもTwitterでこまめにつぶやいてしまうことでネタがストックされなくなり、全くブログを更新しなくなってしまった。しかし物事をじっくり理解し、ハラオチさせるためにはある程度の文章量で表現する必要がある。というわけでブログ復活。

→更新が滞っていたらつついてください。

最後に体力づくり。
ここ最近、体を動かすといったらゴルフの打ちっぱなしくらい。とても運動しているとは言えないので、真面目にジム通いをしようと思う。1年前に入会し、これまで2回しか入っていないルネッサンスを解約して、会社の近くのジムに入り直します。

→一緒に通う人募集中です。

知力・体力は有限の資産。継続的に使うためには、しっかり貯めていかないとですね。

Categories
ビジネス

卒業&挑戦

バタバタとしてご報告もままならない方もいらっしゃると思いますので、この場を借りてご報告させていただきます。

6月29日をもちまして5年間お世話になったサイバーエージェントおよびマイクロアドを卒業し、次の一歩を踏み出すことになりました。

この5年間はあっという間でしたが非常に濃密な時間でした。みんなでオフィスの床に寝泊まりしながら立ち上げたサービス、台湾で温かく迎え入れてくれた仲間たち、そして叱咤激励いただいた先輩方、思い返すと本当に様々な人たちに支えられながらここまで来れて非常に感謝しています。全ての経験が今の自分の血となり肉となっています。

今後は、小さいながらも新しく会社を立ち上げ、学生の頃から持ち続けていた「社会を豊かにするインターネットサービスを創る」という夢を実現するために、全身全霊をかけて取り組んでいこうと思います。

今の日本は起業には向かないと言われていますが、そこで立ち止まってしまっていてはこのまま日本が沈んでいくのを傍観しているのと同じことだと思いました。一度きりの人生なので、後悔のないよう色々チャレンジして、若者がどんどん立ち上がれる元気な日本を取り戻せるよう微力ながら頑張ります。

というわけで、今後とも応援よろしくお願いいたします!